当会は海外医療論文の翻訳を行うことで、
ジェンダー違和(性別違和:gender dysphoria) を持つ
主に未成年者に対する、
安全で、思いやりがあり、倫理的で、
エビデンスに基づいた医療の推進を目指しています。
◆◇◆ Contents ◆◇◆
The Bigger Picture Conference 2024 - Lisbon, Portugal レポート ①プログラムと講演者の紹介 - ジェンダー医療研究会:JEGMA
🔺警戒、そして、より良い研究の必要性。
医学の歴史には、善意によって短期的な症状の緩和を追求した結果、長期的に見れば破滅的な結果を招いてしまった例が数多くあります。例えば、過去のサリドマイドの使用やロボトミー手術、最近で言えばオピオイドの蔓延などです。
「ジェンダー肯定」モデルは、若者達を生涯にわたる医学的治療に委ねる一方で、その症状の病因や、ジェンダー違和(GD)の原因となる心理社会的要因には最小限の注意しか払いません。このモデルは、心理療法がジェンダー違和の緩和や解消に役立つかという疑問を退け、十分な検証もせずに医学的介入を行っています。
私たちは臨床医と研究者に対し、若者を対象としたこのような規制なき実験を中止し、ジェンダー違和の病因や様々な介入の利益と害について実用的なエビデンスを提供する、支持的な研究の枠組みに置き換えるよう求めています。(SEGMより抜粋)